●目標と手段を間違えないで
もうすぐ年末。
今年の目標は達成できましたか?
達成できた方も、できていない方も
いまいちど考えてほしいことは・・・
その目標は、なにかを達成するための「手段」ではありませんか?
子育てにおいて、最終的な目標は
「子どもが自立・自律した人間に育って、幸せに生きていけること」ですね。
そして、全ての子育てのヒントは、幸せに生きるための1つの手段を親が子どもにプレゼントするということ。
ほかの習い事でも、そもそも幼稚園・小学校などに通うのも「子どもが幸せに生きるため」の手段です。
いろんな子育て論に振り回されて、それを守ろう・行おうとするばかりに、子どもが笑顔で幸せに生きていなかったら意味がないんです。
大人で考えると、例えばよくある「目標 体重マイナス5kg!!」と言いますよね・
でも、これってダイエットは、その後の未来のための手段です。
痩せて、あのお洋服を着てお出かけしたい♪
痩せて、同窓会に行って、元カレを見返す!(笑)などなど。
だから、絶食して、肌がボロボロになって、体重だけマイナス5kgでは意味がないですよね?
それよりも、マイナス1kgでもいいから、美しくなるほうが大切ではないでしょうか?
小学校受験でいえば、その小学校に入ることが子どもの将来に良いと思うから受験するのだと思いますが・・・
その受験を通して子どもが本当に幸せになれるのか?
いまの子どもの表情を真正面から見て、考えてみてください。
その目標は手段であって、目標じゃないかもしれません。
目標と手段を間違えないように気を付けてくださいね^^
【子育てのヒントも届く!ぐちゃラボがちょっとでも気になったらまずはぐちゃラボメルマガに登録!】

WRITER

- 乳幼児あそび教育専門家
-
乳幼児の「あそびで育てる子育て」をサポートしています乳幼児あそび教育専門家の会田夏帆(あいだなつほ)です。
乳幼児対象のぐちゃぐちゃ遊びの親子・幼児教室を2016年5月横浜市で開講。
毎月130組の乳幼児と保護者が集まる親子教室講師として、親子教室・保育士などのためにママと小さい子どもの信頼関係をつくる講師養成講座も開講中。
ほかにもママ向けに子育てセミナー(親子の遊び方講座・外遊び講座・絵本講座・イヤイヤ期講座・褒め方叱り方講座)を全国で行っています。
最新の投稿
講師養成講座レポート2019.02.21認定ぐちゃぐちゃ遊び講師養成講座1期が修了しました!
講師養成講座レポート2019.02.20ただ講座を聞けばもらえる資格とはちがうと感じました。でも、それだけ厳しい講座だからこそ、 私は、自分の未来がちょっとだけ見えてきたような気がします。
講師養成講座レポート2019.02.195人目の認定講師が誕生しました!岐阜・愛知県でぐちゃぐちゃ遊びの親子教室開講予定!
講師養成講座レポート2019.02.18「認定講座の内容はしんどいです!!!(笑)でもね、どれも親子教室を開くなら絶対に必要な事が、網羅されているんです。 親子教室を開くなら、絶対に会田夏帆さんのぐちゃぐちゃ遊び講師の認定講座をおすすめします!!」