●ひとりで初めての参加でしたが、参加されてる方々の雰囲気がとても良くて、わたしも楽しめました
10月2日は親子でぐちゃぐちゃ遊び月曜日クラスの日でした^^
この日は、野菜の切り口に絵の具を付けてスタンプ遊び。
いろんな模様にみんな夢中です!!
どんどん押します。
ぺた!
あの野菜も気になる!!
いろんな野菜を用意しましたよー!
小さい子は、野菜そのものに興味津々。
お子さんが直接野菜に触れる機会はありますか?
こんなに集中するんですよ^^
今日もたくさん遊びました。
月曜日はありがとうございました♡
ひとりで初めての参加でしたが、
息子も最初は戸惑っているようでしたが、
あいさんのお気づかいが行き届いていて、親子共々、
(中略)
また参加させていただきます。
これからもよろしくお願いします❗️
おはようございます。 月曜日もありがとうございました。 ありがとうございます。
〇〇、水槽の中に野菜を入れるのも楽しかったみたいですね。
水に浮く野菜、沈む野菜、面白いですね!
私も楽しかったです。
家でもやってみます^_^
かぼちゃが浮いたのが意外で面白かったです。
〇〇、足の爪の間についた絵の具が取れていないのですが、それを見るたびに『絵の具まみれになっちゃった〜』と笑顔で言っています。
絵の具まみれが楽しかったんだろうなぁと思います^ ^
(中略)
また次回も楽しみにしています。 よろしくお願い致します。
あいさん 今日もありがとうございました(*^^*)
野菜スタンプは2回目でした(^.^)
前回の時より野菜自体に興味があり、ぺったんするだけでなく「にんじんさーん!」「とまとさーん!」と、色々な野菜を持っては匂いを嗅いだりしてました(^.^)
野菜ぺったんだけでなく、最後は転がして壁にローラーのようなあとがつくのが楽しかったようで ねぎやさつまいもや大根までも転がしてました
前回も思いましたが 野菜の切り口をまじまじと見る機会って いつも慌ただしくしてる私自身にないな(>_<)!って
匂いだってわざわざ嗅がないし お手伝いしたい気持ちいっぱいの娘ですから 最近はお台所も良く一緒に立つのですが ちょっとだけゆとりを持って、一緒に切り口観察をしてみようと思いました(^o^)
早速明日から!!
そして チューブから出たままの絵の具に何の躊躇も見せずに手を突っ込む姿 そのベタベタの手を洗わずにいれること、というか今はもう逆に洗いたがらず帰りも絵の具を落としたくない(^.^) なので今日も絵の具べったりのままお昼ごはん、着替えずに帰った…(^.^)
…を通して 濃いめの絵の具でももう本当に大丈夫なんだなーと改めて思いました♪
今日も親子でめいいっぱい楽しみました~(^_^)v
また次回もよろしくお願いいたします♪
(前略)
野菜スタンプは教室に行く前から、スタンプするー!
野菜の切り口よりもスタンプに夢中になってしまいましたが(^_
自宅に帰って父親にぺったんしたことと足に塗り塗りして走った事
今回も貴重な体験をさせて頂き本当にありがとうございました。
ありがとうございます!!
さて、こちらのクラスですが、ただいま満席です。
来年度の募集や、単発受講については全てメルマガからご連絡しております。
少しでも気になったら登録してお待ちくださいね。
日本乳幼児遊び教育協会(ぐちゃぐちゃ遊び考案者)代表 会田夏帆の公式LINE
最新情報はこちらに届きます。登録してもこちらには通知されずどなたか登録したかわかりませんので
お気軽にご登録くださいね。


http://nav.cx/cerFXsC
WRITER

- 乳幼児教育専門家
-
日本乳幼児遊び教育協会 代表
ぐちゃぐちゃ遊び 考案
発達心理学・幼児教育に基づき造形遊びを軸とした『ぐちゃぐちゃ遊び』考案し、横浜市でぐちゃぐちゃ遊びの親子教室を開講。
年間1500組の親子が集まり、入会まで1年待ちの人気教室に成長。
実績を生かして、子どもの創造力や挑戦心を伸ばすぐちゃぐちゃ遊びを日本全国に広めている。また、親子教室・保育士などのためにママと小さい子どもの信頼関係のつくり方講座やママ向けに子育てセミナー(親子の遊び方講座・外遊び講座・絵本講座・イヤイヤ期講座・褒め方叱り方講座)を全国で行っている。