●先生との信頼関係が出来てるんだなあと、親や親戚以外の大人の人との関わりが持てて嬉しいです
こんにちは、乳幼児専門の造形あそび教室 創造力と挑戦する心が育つぐちゃぐちゃ遊び ぐちゃラボの会田です。
11月7日は幼稚園準備(母子分離)クラスの日でした。
教室でははさみがブーム!
この子も♪
この子も♪
みんな真剣ですね。
色板も用意しました。
しっかり色を『見る』ことができています。
こちらでは粉遊び。
いろんな感触がいい気持ち♪
こちらの遊び。
「どうやったらいいのー?」「やって~」と言っていましたが
「Rくんならきっとできるよ!」と見守っていたところ・・・
こうかな?こっちかな?と組み立てて
ん~~~~っと????
こうやって・・・
ここからビー玉を転がしたら・・・
できたーーーーーーー!!!!!!
子どもの思いも大切にしながらも「できる」ことを信じて、励まして、見守ることも大切にしています。
こんな達成感に満ち溢れた顔♪
後半は制作遊び。
絵の具遊びです。
本物の落ち葉を見ながら色を塗ります。
どんな色にしようかな?
落ち葉はどんな形かな?
みんなで壁に貼って
完成!!
あい先生、えみ先生、昨日もありがとうございました!
最近粘土がブームで、家でもよくしています。
えみ先生がハートの粘土作ってくれたよーって報告してくれました
娘はあい先生が本当に大好きで、家でもあい先生がね、
あい先生のしゃべる言葉や手遊び歌を持ち帰って歌ったり真似して
先生との信頼関係が出来てるんだなあと、
秋の制作もすごくいいですね。
最近季節が感じ取れるのか、
この間の制作のちぎり絵が活かされてるんだなあと思いました。
2歳児なのに季節の変わり目がわかるようになるものななんだなあ
ありがとうございます♪
次回もお待ちしてます。
こちらのクラスは、ただいま満席です。
来年度の募集は12月ころメールマガジンから行いますので、ちょっとでも気になったらメールマガジンに登録してお待ちくださいね^^
日本乳幼児遊び教育協会(ぐちゃぐちゃ遊び考案者)代表 会田夏帆の公式LINE
最新情報はこちらに届きます。登録してもこちらには通知されずどなたか登録したかわかりませんので
お気軽にご登録くださいね。


http://nav.cx/cerFXsC
WRITER

- 乳幼児教育専門家
-
日本乳幼児遊び教育協会 代表
ぐちゃぐちゃ遊び 考案
発達心理学・幼児教育に基づき造形遊びを軸とした『ぐちゃぐちゃ遊び』考案し、横浜市でぐちゃぐちゃ遊びの親子教室を開講。
年間1500組の親子が集まり、入会まで1年待ちの人気教室に成長。
実績を生かして、子どもの創造力や挑戦心を伸ばすぐちゃぐちゃ遊びを日本全国に広めている。また、親子教室・保育士などのためにママと小さい子どもの信頼関係のつくり方講座やママ向けに子育てセミナー(親子の遊び方講座・外遊び講座・絵本講座・イヤイヤ期講座・褒め方叱り方講座)を全国で行っている。