●GuchaWorldプレミアムコースの先生紹介
こんにちは。日本乳幼児遊び教育協会の会田です。
初回から100組以上のお申し込みがあり満員御礼ではじまりました『世界が広がり、身近になるぐちゃぐちゃ遊び英語BOX Gucha World』
▶世界が広がり、身近になるぐちゃぐちゃ遊び英語BOX Gucha World
こちらは通年コースに毎月+1000円で
オンライン教室(月1回)が受けられて、LINEグループで毎日質問し放題というお得なプレミアムコースをご用意しています。
ありがとうごさいます♡
また動画だと汚れた手で停止ボタンや再生ボタンを触る必要があったり、その隙に子供たちが動いてしまわないかヒヤヒヤしていたののですが、オンラインクラスだと子供と一緒に私も自身も落ち着いて楽しめる事ができました♪
などの声も届いています^^
と、同時に「どの先生を選んだら良いか・・・迷います><」
というわけで今回はプレミアムコースの先生をご紹介します。
また、先生はグループ制となってまして、グループ内の先生に何度でも質問ができます♪
オンライン教室もどの先生の教室を受講してもOKです^^
(グループ内でしたらオンライン教室は何度でも参加可能です♪)
Team A - 池田仁美先生(※グループAのみ先生1名です)
ひとみ先生こと『トミー先生』
英語ぐちゃぐちゃ遊び教室を神奈川県で開講中です。
今回のGuchaWorldの動画も担当していただいてます。
オンライン教室も英語もまじえて行いますので「英語教室を体験してみたい!」
と思ったらトミー先生がオススメです。
グループ人数は多くなっておりますので個別相談よりは英語をメインに考える方向け。
とはいえ、優しくて勉強熱心な先生なのでどんな質問にも答えていただけますよ。
2020年12月20日(日)
2021年1月31日(日)
2021年2月28日(日)
※振替はありません。欠席の場合は、当日の録画動画をご覧ください。
トミー先生のブログはこちら
https://ameblo.jp/asobumanabiya/entry-12613086049.html
Team B ー 山口・後藤・井本

山口麻子先生はぐちゃラボ幼稚園準備クラスで一緒に先生をしていただいてます。
いつも優しいあさこ先生が子どもたちもみんな大好き!
お子さんも約4年間、ぐちゃラボに通い続けたぐちゃラボマスター(?!)
ぐちゃぐちゃ遊び認定講座のアシスタント講師も務めていたり
ぐちゃぐちゃ遊びに認定講師の中で1番、2番を争うほど精通しているかも?!
あさこ先生のブログはこちら
https://ameblo.jp/asakozoukei/entry-12613623141.html
後藤ゆき先生は会社員をされながら、ゼロ歳・3歳のお子さんを子育て中のワーママです。
仕事と家庭の両立、育休からの復帰についても聞けちゃうかも?!
ゆき先生のブログはこちら
https://ameblo.jp/gohan-to-yuki/entry-12613191527.html
井本あや先生はモンテッソーリについても勉強されているので、モンテッソーリ教育について興味があればぜひ聞いてみてください^^
ゆき先生もあや先生も赤ちゃんの発達運動学についても学んでますのでそんな話も聞けますよ。
あや先生のブログはこちら
https://ameblo.jp/oyakodeasobu/entry-12613085195.html
チームBでは
「ぐちゃぐちゃ遊び×おうちモンテ」
をテーマに遊びや子育てのヒントをお伝えしていきます。
ふわふわゆったり丁寧に!!
という思いを込めて、
チームBあらため、「チームゆきうさぎ」としてゆったり世界の旅に出掛けましょう🎵
【Winter2020プログラムオンライン教室開校日】
12月13日 担当:井本
12月19日 担当:山口
12月22日 担当:後藤
1月9日 担当:山口
1月17日 担当:井本
1月26日 担当;後藤
2月6日 担当:山口
2月14日 担当:井本
2月23日 担当:後藤
グループC - 服部・杉元・松倉
杉元まい先生は大阪でベビーサイン教室やアドラー心理学ELM勇気づけ講座を開講中で、いろんな視点について聞けるかも?
いつも明るく前向きな先生ですよー^^
まい先生のブログはこちら
https://ameblo.jp/miksign/entry-12613518093.html
松倉まほ先生は元幼稚園の先生。
また、アメリカに2年間滞在していたこともあり、
アメリカの幼児教育を学びたくて、ノーベル賞を何人も輩出しているカーネギーメロン大学の附属幼稚園でボランティアをしていたそうです。
海外の幼稚園についても話を聞いてみたいと思ったらまほ先生もオススメ!
プレミアムコースの事前アンケートでは
「まほ先生には子育て講座でお世話になり、
優しいほがらかな先生です♪
まい先生もまほ先生も赤ちゃんの運動発達学についても学んでますので小さいお子さんの発達についてもお話しが聞けるかも?!
まほ先生のブログはこちら
https://ameblo.jp/wakuchare/entry-12613245422.html
服部あい先生は保育園で現役調理員(給食作り)をしています。
ぐちゃぐちゃ遊び×食育の教室を横浜市で開講中!
子どもの食事のことで悩んだり、もっと食事を工夫したい!と思ったらあい先生に相談してみて^^
プログラムをフォトジェニックに残す撮影ポイントも聞けるかも?
あい先生のブログはこちら
https://ameblo.jp/atelier-kiitos39/entry-12612147199.html
【Winter2020プログラムオンライン教室開校日】
12月9日 担当:杉元
12月19日 担当:服部
12月23日 担当:松倉
1月9日 担当:松倉
1月20日 担当:杉元
1月24日 担当:服部
2月14日 担当:服部
2月17日 担当:杉元
2月27日 担当:松倉
通年とプレミアムコースどちらを選ぶ?
月1000円プラスにはなりますが、圧倒的にプレミアムコースをオススメします!!
オンライン教室があるため
親子で取り組むだけではなく、ほかの子の取り組みを見ること、そして先生からも見てもらえることでお子さんのモチベーションも上がりやすい!
それだけではなく先生によってオリジナル要素をふくんだ教室を行いますので
同じプログラムでもさまざまなアプローチ方法を親側も学ぶことができます。
今回グループ制になってますので、季節ごとにグループをかえたら1年間で約10名の先生の方法を学ぶことができます。
ついつい教材が届いても後回しにしがちという方や子育てに悩んでる方もプレミアムコースがオススメ。
「うちの子に声をかけてもやらなくて...」「うちの子はここがうまくできなかった」というときも相談すると「こちらの教材から取り組んでみたら?」など様々な角度からアドバイスが届きます。
親だけでは気づけない親子教室の先生だからこその着眼点からのアドバイスが届くので
おうちで行き詰まることも少なくなります。
LINEグループは毎日何回でも投稿OK!
どんなことでも相談してみてくださいね♪
LINEで相談すればするほど「それならこんな遊び方も・・・」という追加の遊び情報が得られたり
「なんで?どうして?」という質問に科学監修者(東京工業大学及び大学院卒・日本最大手製薬会社現役研究員)からより深い説明が届くことも。
どのグループに入られても質問すれば、会田も見てますのでいつでも相談してくださいね^^
また英語についての質問もどのグループにも英語担当のトミー先生がいますのでこちらもいつでもOK♪
Autumn2020でプレミアムコースやオンライン教室でどのようなことがあったのかはこちらのブログをご覧くださいね。
プレミアムコースとってもお得でオススメです♪
さぁ一緒に世界が広がり、身近になるGuchaWorldを一緒に楽しみましょう♪
日本乳幼児遊び教育協会(ぐちゃぐちゃ遊び考案者)代表 会田夏帆の公式LINE
最新情報はこちらに届きます。登録してもこちらには通知されずどなたか登録したかわかりませんので
お気軽にご登録くださいね。


http://nav.cx/cerFXsC
WRITER

- 乳幼児教育専門家
-
日本乳幼児遊び教育協会 代表
ぐちゃぐちゃ遊び 考案
発達心理学・幼児教育に基づき造形遊びを軸とした『ぐちゃぐちゃ遊び』考案し、横浜市でぐちゃぐちゃ遊びの親子教室を開講。
年間1500組の親子が集まり、入会まで1年待ちの人気教室に成長。
実績を生かして、子どもの創造力や挑戦心を伸ばすぐちゃぐちゃ遊びを日本全国に広めている。また、親子教室・保育士などのためにママと小さい子どもの信頼関係のつくり方講座やママ向けに子育てセミナー(親子の遊び方講座・外遊び講座・絵本講座・イヤイヤ期講座・褒め方叱り方講座)を全国で行っている。