ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室

「優越感」と「自信」は違う。子どもにもってほしいのは、どっち?

2018.01.18

●「優越感」と「自信」は違う。子どもにもってほしいのは、どっち?

こんにちは、乳幼児専門の造形あそび教室の会田です。

子どもには、自信を持って、自分の人生を歩んでほしいですね。

だから・・・

「他の子に負けないように」いろんなことをさせてませんか?

例えば、小学生になったときに他の子よりも一歩先に行くために、文字を書けるようにしたり、

小学生になったとき、他の子に負けないように、鉄棒の特訓をしてみたり。

でもね、それで得られるのは「優越感」であって「自信」じゃありません。

「他の人」と比べて、出てくるのは優越感です。

では、自信はどこからつくのでしょう?

言葉の通り「自分を信じたとき」に自信がつくんです。

他人と比べて、何かができるとかできないとかではなく

 

自分で「自分はできる」「前はできなかったけど、今日はできた!次もきっとできる!」

そうやって自分のことを信じること。

 

 

 

他人と比べる目線や言動で、子どもと接していませんか?

子どもがかけっこで1番が良くて、ビリだとダメでしょうか?

1番でも、自分に自信がない子はたくさんいます。

ビリでも、自分に自信がある子もたくさんいます。

それは「他人と比べるかどうか」です。

そもそも1番の子が、ずっと1番でいることは難しいですね。

だって、そのクラスで1番でも、全校生徒では?

神奈川県では?日本では?世界では?

世界で1番の人だって勝ったり負けたりします。

ほとんどの人間は、どこかで負けます。

誰かと勝ち負け「だけ」、比べるだけで生きていくと、優越感は、あっという間に劣等感に変わります。

自信はつきません。

しかし、自信がある子。

つまり、自分が基準の子は、勝ち負けでは揺るぎません。

常に自分自身との勝負です。

自信を持っている子どもは、とても強いです。

お子さんには自信を持って、人生を歩んでほしいですね。

 

そのためにもまず親が、お子さんを他人と比べず、そのままのあなたで良いんだよ、と伝えていってあげてくださいね。

 

 

【関連記事】

楽しい!の感度は人によって異なります。乳幼児期から楽しむクセを!

子どもが素敵な作品を作ることよりも、もっともっと大切な事

風邪をひきにくい健康で丈夫な身体をつくるために3歳までに親ができること

WRITER

 会田夏帆(あいだなつほ)
 会田夏帆(あいだなつほ)乳幼児教育専門家
日本乳幼児遊び教育協会 代表
ぐちゃぐちゃ遊び 考案

発達心理学・幼児教育に基づき造形遊びを軸とした『ぐちゃぐちゃ遊び』考案し、横浜市でぐちゃぐちゃ遊びの親子教室を開講。
年間1500組の親子が集まり、入会まで1年待ちの人気教室に成長。
実績を生かして、子どもの創造力や挑戦心を伸ばすぐちゃぐちゃ遊びを日本全国に広めている。また、親子教室・保育士などのためにママと小さい子どもの信頼関係のつくり方講座やママ向けに子育てセミナー(親子の遊び方講座・外遊び講座・絵本講座・イヤイヤ期講座・褒め方叱り方講座)を全国で行っている。

お問い合わせContact

ご質問やご不明な点、講座のご依頼などは
こちらからお問い合わせください。

お問い合わせフォーム