ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室

【予約受付中】新聞ぐちゃぐちゃ遊び&ダンボール工作で家作り

2025.02.21

イベントイベント
Lecture

新聞ぐちゃぐちゃ遊び&ダンボール工作で家作りevent program

新聞紙ぐちゃぐちゃ遊び


ぐちゃぐちゃ遊びの教室でも大人気の新聞紙遊びをやってみよう!
新聞紙をここでしかできないほどダイナミックに使って遊んでみよう!
新聞紙を自由に破いたり、投げたりすることで、親子で一緒に楽しい時間を過ごしましょう♪対象年齢:0〜6歳

家で新聞紙をビリビリ破いた経験はありましたが、ダイブできる程の新聞紙の海で遊ぶのは初めてでしたので、たくさんはしゃいで遊べていましたね😊

ブルドーザーのようにかき集めていたのも印象的でした🍀

ありがとうございました‼

 

寝る前にいつも今日は○したねとかを話したりするのですが

あの日の夜は、息子が自分から『おーきい!ちぃーさい、読んだね~』って言ってました。

私が新聞ビリビリしたね!と言うと『ビリビリ、ぽーいっ!わー!』って破いたあとの事まで話してました。‼

 

新聞紙遊びは家でも児童館でもやったことがありましたが、こんなに大量の新聞紙で遊んだのは初めてでした。これは家ではできない!ちょっと遠かったですがまた遊びに来たいです。子どもも次はいつ行く?と言っています。

 

普段はあまり手先を使う遊びをしない息子が、自分から積極的に新聞紙を細かくちぎっていました。最初はうまく破れずに苦戦していましたが、何度も挑戦するうちにコツをつかみ、最後は『見て見て!』と自信満々に見せてくれた姿に成長を感じました。

 

普段はおとなしく慎重な性格の息子が、新聞紙を豪快にビリビリ破ったり、新聞紙の中に潜り込んだりして大はしゃぎする姿に驚きました。家ではなかなか見せない表情で夢中になっている姿が新鮮で、とても嬉しかったです。

 

親も童心に返って楽しむことができ、普段の忙しさを忘れて笑顔があふれる時間になりました。

 

最初は恥ずかしがっていた娘が、周りの子どもたちが楽しそうに遊ぶ姿を見て少しずつ心を開き、最後は大きな声で笑いながら遊んでいました。新しい環境でも自分のペースで慣れていく姿を見守ることができ、成長を感じました。

 

私は単に新聞紙を破ったり丸めたりするだけの遊びかと思っていましたが、大きな新聞紙が出てきてびっくり!そこからストーリーが進んでいってあっという間の時間でした。家での遊び方ももっと工夫したいと思います。子どもも楽しそうでしたが私が楽しかったです

 

 

 

ダンボール工作で家づくり


今日からキミも建築家!ダンボール工作で家づくり
自分が考える夢の家を作ってみよう!
親子で段ボール工作を楽しみましょう♪

おうちではなかなかここまでゆっくり工作に向き合えないので夏休みにこんな時間があってよかったです

 

家だと散らかるのが気になって、工作させてあげたくても「片付けて!」ばっかりになっていたので今日は子どもも本当に楽しそうでしたが、なにより私が楽しかったです

 

最初は段ボール工作は家でもできるなぁと思っていました。でも家とは違ってまわりの子どもたちの様子を見ながら子どもがどんどん工夫して、自分だけの作品を作り上げていく様子に驚かされました。完成した時の達成感いっぱいの笑顔が忘れられません。

 

細かい部分にこだわっている姿が印象的でした。『ここにこれをつけたい!』と、自分なりのアイデアを一生懸命形にしようとする姿に、普段気づかなかった創造性を発見できました。

 

子どもと一緒に段ボールの家を作る中で、『ここにハンドルをつけよう』と相談しながら進めるのがとても楽しかったです。普段は忙しくてゆっくり関わる時間が少ないので、親子で一つのものを作り上げる貴重な時間になりました。

 

 

会場
tvkハウジング プラザ横浜
ヨコハマくらし館 セミナールーム

会場住所 神奈川県横浜市西区西平沼町6-1

 

参加費
無料

 

開催概要

日程 2025年3月1日

原則事前予約制(空きがあれば当日参加可能)

新聞紙遊び
①10時10分〜10時50分 対象:0〜3歳と保護者
※会場の開館が10時となっております。10時以降にお越しください。
②11時10分〜11時50分 対象:0〜6歳と保護者

ダンボールで家づくり
③10時30分〜 ※12時までカッター使用制限時間
④11時30分〜 ※12時までカッター使用制限時間
⑤12時30分〜
⑥13時〜
⑦14時〜
※持ち物:普段使用している使いやすいはさみ、使用したい廃材など
※事前予約すると大きめのダンボール1つと一部材料を事前確保。
予約時間を15分以上過ぎた場合はキャンセル扱いとなります。
※当日枠は材料がなくなり次第終了。
※最終終了時刻は16時です。各時間帯の終了時刻はありませんが、混雑時は1時間半程度で退出をお願いすることがございます。

注意事項
※イベント中に撮影した写真は、広報活動(SNS、チラシ、ホームページなど)に使用させていただく場合があります。
※本イベントでは、安全に十分配慮して運営しておりますが、活動中の怪我、事故、または参加者同士のトラブルについて、主催者は一切の責任を負いかねます。
お子様の安全管理は保護者様の責任のもとお願いいたします。
※貴重品は各自で管理をお願いいたします。紛失・盗難等のトラブルについて、主催者側では責任を負いかねます。
※キャンセルの場合は、できるだけ早めにご連絡ください。

 

お申し込み

お問い合わせContact

ご質問やご不明な点、講座のご依頼などは
こちらからお問い合わせください。

お問い合わせフォーム