イベント【謎解きゲームイベント(無料)】こども探偵団、緊急出動!隠れたねこを探し出せ!
2025.10.10
イベント

家族みんなで知恵を出し合って、ねこさんを見つけ出そう!
コースはこちらの3つ。
・こども探偵たまご組 (3歳ころ〜)
・こども探偵ひよこ組(6歳ころ〜)
・こども科学探偵(6歳ころ〜)
各ポイントにある謎をといて、地図をみながら次のポイントを目指します。
たまご組では、小さい子や謎解きがはじめたの子でも楽しめるように、ほとんど文字の読み書きができなくてもできる謎をご用意しました。(少し必要なので保護者の方はサポートをお願いします)
親子で一緒に「これは何の形かな?」など会話しながら進められるので、はじめての謎解きにぴったりです。
保護者の方のサポートがあれば、3歳のお子さんでも「自分で解けた!」という達成感を味わえます!
ひよこ組ではひらがなの読み書き、簡単な計算(10までの足し算)、時計が読める(1時、2時など)ようになった小学校低学年のお子さんを対象としています。
それだけではなくテレビや本では体験できない「この場所だからこそ」の謎をご用意しています。
その場所にあるモノを見て、謎を解く現地体験型の謎解きをぜひお楽しみください。
科学探偵コースでは、見て・触れて・遊びながら解く問題を複数ご用意しました。

磁石はどんなものにくっつくんだろう?


色を重ねるとどんなふうに見えるの?

歯車のまわりかたは?
テレビでは味わえない直接参加するからこそ!の子ども向け謎解きをぜひ楽しんでくださいね♪

自分ひとりでどこまで解けるか挑戦しました!
難しい問題もあったけど、ヒントを見ると『なるほど、そう繋がるのか!』って分かって、自力でゴールできました。ヒントもみちゃったけど、自分でも解けた!って達成感がありました。 (12歳 女の子)
5才の娘と8才の娘と挑戦してみました!
どちらもあまりこのような謎解きはやったことがなかったのですが、ヒントも見ながらじっくり考えて、自力で答えにたどり着いていました🎵
科学探索シートを解いた娘は得意気にパパにも解説していて、親子で楽しんでいました!!
パパも「なるほど~!これすごいねー!面白い!」と大満足そうでした✨ (5歳・8歳の保護者)
小2と年長さんの男子たちと謎解きをしました。
ふだんあまり謎解きにはなじみがない2人なので解けるかな?と思いましたが、しりとりやなぞなぞは好きなので、ヒントを少し出すと「まって!わかったよ!こたえをいわないでね〜」と夢中で解いていました。
兄弟同士でも「先に分かっても言わないでね!」と真剣勝負。
年長さんはひらがなだけ読めますが、お兄ちゃんにカタカナを読んで手伝ってもらっていました。
3コースともノリノリで取り組み、終わったら「もっとないの?」とおかわりされました。
ぜひまた謎解きイベントをやってください!
(小2・年長の保護者)
よくテレビでもクイズ番組を見るので楽しかったです。
よく考えたら答えが出るように作られていたので、ヒントなしでも最後まで自分ひとりで解けました!
テレビと違ってゆっくり時間を使って考えられるのも良かったです。(14歳 男の子)
ヒントなしでクリアした上の子は、最後まで集中力が途切れず、真剣に熱中している姿を見られて良かったです。
下の子も、ヒントのおかげで自力でゴールできて、それぞれが満足そうでした。
親も少し手伝いましたが、子どもたちが自分たちの力で謎を解き進める様子に感心しました。
参加費無料とは思えないくらい、頭を使う充実した時間でした。
日程 2025年11月9日(日)10時半〜16時半
(※謎解きキットがなくなり次第終了)
原則事前予約制(空きがあれば当日参加可能)
事前ご予約枠(ご予約の時間内にお越しください。)
①10時30分〜11時
②11時〜11時30分
③11時30分〜12時30分
④12時30分〜15時半
⑤15時半〜 ※16時30分にイベント終了となりますのでご注意ください。
※持ち物:えんぴつ・下敷きやバインダーなどがあると解きやすいです。
謎解きのヒントをQRコードを読み込んでご覧いただくため、保護者の方はスマホをお持ちください。
※各時間帯の終了時刻はありませんが、イベント終了時刻(16時30分)以降は参加不可となります。
※当日枠あり
注意事項
※イベント中に撮影した写真は、広報活動(SNS、チラシ、ホームページなど)に使用させていただく場合があります。
※本イベントでは、安全に十分配慮して運営しておりますが、活動中の怪我、事故、または参加者同士のトラブルについて、主催者は一切の責任を負いかねます。
お子様の安全管理は保護者様の責任のもとお願いいたします。
※貴重品は各自で管理をお願いいたします。紛失・盗難等のトラブルについて、主催者側では責任を負いかねます。
※キャンセルの場合は、できるだけ早めにご連絡ください。
Q: 予約した時間に遅れても参加できますか?
A: 午後には当日枠も設けておりますので原則ご参加いただけます。
ただしキットが無くなる場合もございますのであらかじめご承知おきの上、お越しください。
また16時半に撤収し、参加ができなくなりますのでご承知おきください。
申し訳ございませんが、当日のご連絡には対応できかねます。
Q: 参加費は本当に無料ですか?
A: はい、本イベントは参加費無料です。
謎解きキットも無料で配布いたします。
Q: 予約なしで当日参加はできますか?
A: 原則として事前予約制ですが、当日、キットに空きがある場合はご参加いただけます。
午後は当日枠もご用意予定です。
ご希望の際は、会場受付にてスタッフにお声がけください。
ただし、事前予約の方が優先となります。
Q: 3歳になったばかりの子どもでも楽しめますか?
A: はい、3歳頃のお子様には「こども探偵たまご組」コースをご用意しております。
3歳のお子様には少し難しい謎もございますが、保護者の方とご一緒にお楽しみください。
Q: 中学生や高校生でも参加できますか?
A: 参加可能です。はじめての謎解きにぜひご利用ください。ただし、未成年の方は保護者も一緒にご参加ください。子どものみの参加はできません。
また、大人のみでご参加を希望される場合は、当日受付にてスタッフにお声がけください。
お子様の参加が優先となりますので、当日枠でご案内
Q: どのコースを選べば良いですか?
A: 「たまご組」(3歳頃~)は、謎解きが初めてのお子様向けです。
「ひよこ組」(6歳頃~)は、ひらがな・カタカナ・数字の読み書きができることが前提となります。
「こども科学探偵」は、実際に触れて学べる道具を置いており、小さいお子様も楽しく参加できるかと思います。
すべてのコースに参加可能ですので、はじめは「たまご組」から参加されることを推奨いたします。
難易度としては「たまご組」→「こども科学探偵」→「ひよこ組」となっておりますので、この順番で参加されることを推奨しております。
迷われた際は、当日スタッフにご相談ください。
Q: 謎解きにかかる時間はどのくらいですか?
A: 謎解きに慣れているかなどにもよりますが、各コースおおよそ30分〜70分程度でクリアできるように設定されています。
ご予約枠の時間内にお越しいただければ、終了時間の制限はございません。(ただし、イベント終了時刻後は撤収いたします。)
なお、謎の数は「たまご組」が6つ、「科学探偵」が5つ、「ひよこ組」が6つです。
Q: 謎解きの答えはどこで見られますか?
A: 謎解きキットにヒントが確認できるQRコードが記載されています。
保護者の方のスマートフォンで読み込んでご覧ください。
Q: 謎解きのゴールでプレゼントはありますか?
A: 謎解きをクリアされた方には、ミッションクリアの認定証をご用意しております。
Q: 違うコースに挑戦することはできますか?
A: はい、異なるコースに挑戦していただくことは可能です。
まずは「たまご組」の参加からのご参加を推奨しております。
Q: 謎解きキットの再発行はしてもらえますか?
A: キットの紛失・破損による再発行は原則として行っておりません。
キットは大切に扱い、お手元から離さないようご注意ください。
Q: 謎解きの途中で帰ることはできますか?
A: はい。途中で帰っていただいて大丈夫です。
ただし、イベント終了時刻を過ぎると、会場のヒントなどが撤収されてしまうため時間内にクリアされることをおすすめします。また後日のキットの配布などは行なっておりません。
Q: キットは持ち帰れますか?
A: はい、謎解きキットは記念にお持ち帰りいただけます。
Q: 何を持っていけば良いですか?
A:鉛筆、バインダーか下敷きがあると謎が解きやすいです。
会場でも鉛筆の予備をご用意しています。
謎解きのヒントをQRコードを読み込んでご覧いただくため、保護者の方はスマートフォンをお持ちください。
また、屋外が会場ですので歩きやすい靴でお越しいただくことを推奨いたします。
Q: スマートフォンは必須ですか?
A: 謎解きのヒントをQRコードで表示しますので、保護者の方のスマートフォンをお持ちください。
Q: 雨が降った場合も開催されますか?
A: はい、本イベントは雨天決行です。
謎解きは屋外で行いますので、移動の際は傘などをご用意ください。
荒天の場合のみ、イベント内容が変更・中止となる可能性があります。
中止の際はご予約いただいた方にはご登録いただいたメールアドレスまでご連絡を差し上げます。
Q: ベビーカーや車椅子での参加は可能ですか?
A: 謎解きは屋外の会場を巡っていただきます。一部、段差などがある箇所がございます。あらかじめご了承ください。
Q: 会場内に休憩スペースや飲食可能な場所はありますか?
A: 会場の規約に沿って、飲食可能なエリアをご利用ください。
Q: 駐車場はありますか?
A: 駐車場はございます。会場の規約に沿ってご使用ください。


ご質問やご不明な点、講座のご依頼などは
こちらからお問い合わせください。