●元科学実験講師【脳科学×あそび】で創る親子の豊かなあそび時間/あそびの芽 高久歩美
Profile
高久歩美(たかくあゆみ)
活動拠点:東京都江戸川区(JR都営新宿線 瑞江駅(東京)
Blog:https://ameblo.jp/takakuayumi/
Instagram:https://www.instagram.com/asobi_takakuayumi/
Facebook: https://www.facebook.com/ayumi.takaku1113
Message
親子のあそび時間を より豊かに
2019年4月より長崎・大村市(春夏冬の長期休み中に開催)にて、6月より東京・江戸川区にて、ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室を開講しています。
また、2019年9月より「あそびの科学」と題して、子どもの発達や脳科学的な見方から「あそび」が持つ大切な役割をお伝えしていきます。
子どもにとって「あそび」は心と体の栄養。 子どもは、「あそび」の中で育ちます。

そこに、大好きな大人との 共通体験があってこしそ、 子どもの心は満たされます。
とはいえ、子どものあそびはつまらない!
という人もいると思います。
だから、私が!
大人も思いっきり 楽しむことができる場を創ります。
脳科学的にあそびを観察し、 あそびを肯定的に見る力を育てます。
子どもとのあそびが1日の大半を占める日々。
一緒に過ごすお父さん、お母さんも心から楽しい時間になることを願っています。
親の笑顔は、子どもの笑顔。
親も子も楽しむことができるあそびを 体験しませんか。
高久歩美先生が開講するぐちゃぐちゃ遊びの親子教室のご感想
ー高久先生のぐちゃぐちゃ遊びの親子教室に通っている生徒さんが作成してくださった動画です―
ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室からオススメポイント
脳科学の視点から子どもの遊びを多数実践されている高久先生。どの遊びも丁寧に作りこまれていて、ぐちゃぐちゃ遊びのダイナミックさだけではなく知育への関心が高い方にもオススメです。
2人の小さな女の子ママ(2019年現在)でして、日常でのお子さんへの関わり方や声掛けもとても自然で優しいのですが、それでいてママたちの悩みにも寄り添うことができます。
高久先生は、日常の出来事からお子さんへの関わり方ポイントを載せたブログを日々更新していますので、こちらも必見!
高久歩美先生の最新ブログ
高久歩美先生のぐちゃぐちゃ遊びを申し込みたいと思ったら
日本乳幼児遊び教育協会(ぐちゃぐちゃ遊び考案者)代表 会田夏帆の公式LINE
最新情報はこちらに届きます。登録してもこちらには通知されずどなたか登録したかわかりませんので
お気軽にご登録くださいね。


http://nav.cx/cerFXsC
WRITER
