●【京都から受講】こどもの美術教育に関わってきて15年以上。 毎回「なんて!よく考えられているんだ!」 と唸っています。もう、ワクワクしてとまりません。飛び付いて勉強して良かった!
こんにちは。会田です。
プロフェッショナル親子教室講師養成講座と認定ぐちゃぐちゃ遊び講師養成講座を受講中の
京都府でこども造形教室アトリエベッポを長年されている友繁典子(ともしげのりこ)先生がこんな嬉しいブログを書いてくれました!
これは絶対に良い!と、思って飛び付いて勉強しています!
(略)
(中略)
(略)
ぐちゃラボの新聞紙遊びは、大人も楽しい!
飛び付いて勉強して良かった!
(あと、3回勉強会があります。)
もう、ワクワクしてとまりません。
さっそく!アトリエベッポの教室でもやっていますよー!
(中略)
この、ぐちゃラボの造形遊び。
毎回、勉強会に参加する度に、
「なんて!よく考えられているんだ!」
と唸っています。
若いころから、こどもの美術教育に関わってきて、15年以上。
「えー!こんなふうに、すれば良かったのか!」
「なんと!いうアイディア!」
「楽しすぎる!」
あいさん!(ぐちゃラボの会田夏帆さんのあだ名)
まだまだ、学ばせてください!
楽しくて仕方ありません。
ありがとうございます^^
友繁先生は、美術に関わって15年以上という大ベテラン!!
しかも京都から毎回新幹線に乗って受講中です。
シュタイナー教育について詳しい友繁先生に、こちらが教えてもらう場面もありました^^
ありがとうございます!!
ちなみにこちらのブログでは、『私の今までの人生のなかで「絶対にこれを勉強したらすごいかもしれない」と思ったものが2つ』と紹介されています。
そのうちの1つが、ぐちゃぐちゃ遊び。
そして、もう1つがシュタイナー教育!
北海道にある日本で唯一の全日制のシュタイナー教育を学ぶための学校に通いました。
当日、息子は3才、北海道に一年間だけ学校に通うために引っ越しました。
・・・・すごすぎるΣ( ̄ロ ̄ll)
そんな行動力と情熱の塊の友繁先生は、
今までの実績に加えてぐちゃぐちゃ遊びも取り入れて、
こども造形教室アトリエベッポを素敵な場所にしていきますよ^^
日本乳幼児遊び教育協会(ぐちゃぐちゃ遊び考案者)代表 会田夏帆の公式LINE
最新情報はこちらに届きます。登録してもこちらには通知されずどなたか登録したかわかりませんので
お気軽にご登録くださいね。


http://nav.cx/cerFXsC
WRITER
