クリスマスプレゼントどんなおもちゃを選ぶ?子どもの自主性を育てるおもちゃとは
2017.12.10
●クリスマスプレゼントどんなおもちゃを選ぶ?子どもの自主性を育てるおもちゃとは
こんにちは、会田です。
昨日、トイザらスに行ってみたら人がたっくさんいました!!
クリスマスプレゼントを選ぶ時期ですね。
テレビCMでは、子どもが好きそうなおもちゃがたーーーーっくさん流れてきます。
あれもいいな~、これもいいな~ってなりますよね^^
あなたは子どものおもちゃを選ぶとき、どんなおもちゃを選んでますか?
クリスマスプレゼントだから子どもの好きなものをあげるのももちろんいいんですが・・・
もし、子どもの能力を伸ばしてあげたい。子どもがなかなか飽きないおもちゃがいいな。とお考えでしたら
子どものおもちゃを選ぶポイントは
親が面倒くさいと思うおもちゃ
です。
例えば、電池が入って、勝手にピカピカ光って、勝手に動いて・・・
そんなおもちゃが世の中にはたくさんありますね。
そのようなおもちゃは、ただ単に眺めてるだけでも楽しかったり、子どもが1人で遊べたりします。
でもね、
眺めてるだけで楽しいおもちゃ=遊び方が受け身になるおもちゃ
です。
反対に、子どもが自分の力で考えて行動しないと発展しないおもちゃが、子どもの能力を伸ばすおもちゃです。
また、子どもが1人で最初から遊べるということは、そのおもちゃの内容が子どもには簡単すぎるということ。
自分の能力より簡単すぎるものは、飽きます。
大人もいつまでも「1+2=」「3+5=」なんてドリル渡されても飽きますよね^^;
どうせ勉強するなら、ちょっと頭を使う問題をやりたいところ。
ちょっと頭を使う問題=補佐が必要な問題
です。
少しだけ難しい問題を解いていくことで、能力はぐんぐん上昇します。
つまり、親が関わらないといけないおもちゃこそ、子どもの能力が伸びていくおもちゃなんですね。
子どもが自ら関わらないと遊べないおもちゃの代表格が
積み木です。
積み木って眺めてるだけでは、全くおもしろくないです。
自分で考えて、想像力をふくらませて、創造していく必要があります。
親と一緒にやらないといけないことも多いでしょう。
しかし、そうやって親子で一緒に遊ぶことで、より子どもの能力が伸びていきます。
また、この機会にクレヨンもおすすめ。
クレヨンを見てるだけでは、なーんにもならないですが^^;
だからこそ子どもの能力が伸びるおもちゃの1つ。
そして、絵本や図鑑。
絵本こそ、親が読んであげないといけないので、面倒くさい・・・と思う方も多いかな。
我が家のプレゼントは、毎回(誕生日&クリスマス)絵本だったりします^^
「親がこれはちょっと一緒にやらないといけないから、面倒くさいかも・・・」と思うような昔ながらのおもちゃが、子どもの能力を伸ばすおもちゃです。
せっかくクリスマスプレゼントをわたすなら、子どもの能力が伸びる良いおもちゃを買ってあげたいですね^^♪
【関連記事】
ご質問やご不明な点、講座のご依頼などは
こちらからお問い合わせください。