●子どもが幸せに生きていくために知っておきたいほめ方・叱り方②『幸せに生きる土台を作る方法』
こんにちは。会田夏帆です。
前回の続きをお送ります。
前回:『子どもが幸せに生きていくために知っておきたいほめ方・叱り方① 親の願いはなんですか?』
今日は、幸せに生きる土台を作る方法です。
あたたかな空間とスキンシップです。
あたたかな空間というのは、
・愛情に満ち溢れた安心できる空間
・話しを聴いてもらえる空間
・あたたかな言葉をかけてもらえる空間
です^^
安心して過ごせる空間
話しをゆっくり聞いてもらったり
一緒に遊んだりしながら、あたたかな言葉をかけてもらえる空間のこと。
あたたかな言葉というのは、誰かと比べたり、なにかが「できること」を褒められたりするのではなく
ありがとう
大好きだよ
助かったよ
嬉しいな
そんな言葉のことです^^
そして、大切にしたいのが、スキンシップです。
意識して、抱っこを多くして、ハグをして、頭をなでて・・・という機会を増やしてみましょう^^
そのときにいまお伝えした
「産まれてきてくれてありがとう」
「いつもどんなときもママは○○ちゃんが大好きだよ」
「一緒に遊べて嬉しいな」
そんな言葉をたくさんかけてあげてください。
そんな簡単な事??と思われるかもしれませんが・・・
こんな簡単なことで、子どもが幸せになれるんです^^
やらなきゃソンソン♪(古い)
次回は、「子どものほめるポイントの見つけ方・考え方」をお伝えしますね。
日本乳幼児遊び教育協会(ぐちゃぐちゃ遊び考案者)代表 会田夏帆の公式LINE
最新情報はこちらに届きます。登録してもこちらには通知されずどなたか登録したかわかりませんので
お気軽にご登録くださいね。


http://nav.cx/cerFXsC
WRITER

- 乳幼児教育専門家
-
日本乳幼児遊び教育協会 代表
ぐちゃぐちゃ遊び 考案
発達心理学・幼児教育に基づき造形遊びを軸とした『ぐちゃぐちゃ遊び』考案し、横浜市でぐちゃぐちゃ遊びの親子教室を開講。
年間1500組の親子が集まり、入会まで1年待ちの人気教室に成長。
実績を生かして、子どもの創造力や挑戦心を伸ばすぐちゃぐちゃ遊びを日本全国に広めている。また、親子教室・保育士などのためにママと小さい子どもの信頼関係のつくり方講座やママ向けに子育てセミナー(親子の遊び方講座・外遊び講座・絵本講座・イヤイヤ期講座・褒め方叱り方講座)を全国で行っている。